民間児童育成会の会計監査
私が通っていた小学校は、大阪の千里ニュータウンにある豊中市立南丘小学校。 今から40年前に卒業しましたが、今でも友達、先生の顔、校舎の様子を思いだせます。 インターネットで検索してみましたら、ありました! 写真ですが、古 […]
年末調整 源泉所得税のこと
サラリーマンの方は、年末年始に職場で年末調整をして、すでに給与所得の源泉徴収票を受け取られる頃と思います。この書類の見方を理解されている方は、どの程度いらっしゃるのでしょうか? 約30年前、まだ初々しい住友金属工業㈱の新 […]
zoomミーティング
札幌に来てから2020年の2月までの10年間は、毎月1回、首都圏に出張してクライアントを訪問していました。税務調査の立ち合いと確定申告期は、数日間、東京の妹宅に泊めてもらいますが、それ以外は日帰り。ややハードではあります […]
Rent Assistance Benefits have been credited to the account!!
Rent Assistance Benefits have been credited to the account!! Congratulations! (For more information on Rent As […]
家賃支援給付金が振り込まれました!
お客様の口座に、家賃支援給付金が振り込まれました!! よかったーー。 (家賃支援給付金の詳しい説明は、こちら→ https://yachin-shien.go.jp/) 簡単にご報告しますと、 8月17日申請 10月23 […]
税理士を目指そうかなと思っている若い方へ
税理士を目指そうかどうしようか迷っている若い人に向けて、私の思いを書いてみます。 最近税理士の受験生が減っているそうです。これからAIにとってかわられる仕事らしいので、将来性がないとのこと。何年も勉強して、合格したとして […]
税理士試験 受験体験記 8年目
【8年目】 最後は、1度受験して、しばらくお休みしていた法人税を受験しました。 なぜ、相続、所得、法人の国税3法を選んだのか。 それは、大原簿記専門学校の横浜校時代に、実務経験がある先輩受験生方に、国税3法の受験を強くす […]
税理士試験 受験体験記 4~7年目
【4年目】 5科目のうち、3科目に合格したので、ちょっと欲張ってしまいました。9月から、まさかの、所得税と法人税の2科目共、上級直結コースから、年明け上級コースへ。 年内は、なんとかなりましたが、4月の実力判定模試のとき […]
税理士試験 受験体験記 3年目
【3年目】 財務諸表論は合格したと信じて、9月からは、簿記論と相続税を両方上級直結クラスで頑張ることに。2科目共2年目で、ペース配分もだいたいわかっていたので、最初から飛ばしていきました。 ずっと大原の横浜校で勉強してい […]